ネット証券口座活用法!
取引をする際には、ネット証券で口座を開設しますが、
このネット証券の口座を上手に活用することで得られるメリットがあります♪
ここではそんなメリットをいくつか紹介していこうと思います!
MRFで資産運用する!
MRFとは、マネーリザーブファンドの略称であり、
野村アセットマネジメントや大和証券投資信託委託等の投資信託会社が運用している商品です。
このMRFは、信頼性・安定性の高い国債や社債などの金融商品で運用されており、
銀行等の普通預金に預けるよりも高い利率で資産運用することができます。
ただ銀行への預金とは異なり、
元本保証はないというリスクはありますので注意は必要ですが、
過去の運用実績では、元本割れを起こしたことがないので、
リスクは低い資産運用方法ともいえるでしょう。
また定期預金のように満期日まで待たずとも、
配当金を得られることや出金もいつでもできるといった流動性にも優れています。
ノーリスクではありませんが、
こういった資産運用ができるのもネット証券の魅力ですね!
MRFと銀行預金比較表
MRF | 銀行 | ||
定期預金 | 普通預金 | ||
金利 | 0.059~0.078% | 0.030~0.100% | 0.020~0.040% |
元本保証 | × | ○ | ○ |
配当 | 毎日 | 1~2回/年 | 満期日 |
最低入金額 | 1円 | 1円 | 10,000円~ |
出金 | いつでも可 | いつでも可 | 1ヶ月後~10年後 |
中途解約金利 | 利率変更なし | 利率変更なし | 約定利率の 10~50%減 |
申し込み手続き | 不要 | 不要 | 必要 |
税金 | 分配金に対して 一律20% |
利子に対して 一律20% |
利子に対して 一律20% |
MRF取扱いネット証券
証券会社名 | 取扱い | 商品名 | 金利 |
SBI証券 | ○ | 野村MRF | 0.068% |
マネックス証券 | ○ | 日興MRF | 0.059% |
ダイワMRF | 0.075% | ||
楽天証券 | ○ | ダイワMRF | 0.078% |
カブドットコム証券 | × | - | - |
GMOクリック証券 | × | - | - |
松井証券 | × | - | - |
丸三証券 | ○ | ダイワMRF | 0.078% |
岩井コスモ証券 | ○ | 調査中 | 調査中 |
エイチエス証券 | ○ | ダイワMRF | 0.078% |
むさし証券 | × | - | - |